世間の話題

杉並区の図書館職員が保健所を応援?軽すぎる専門家の存在価値

投稿日:2022年1月23日 更新日:

コロナ禍も3年目に入り、相変わらずの後手後手の政府の対応にウンザリの日々です。
そんな中、なんだか変だなと感じるニュースが流れてきました。

大して文字数も多くないニュースでしたが、ハ?と目がとまりました。

しかも、今まで聞いたことのないような言葉が入っています。

スポンサーリンク
  

図書館職員が保健所の応援とは?いったい何をするの?

ヤフートップだか、Twitterだかは覚えていませんが、目に留まったのはこちらです。
元はNHKでのニュースでした。

『東京 杉並区 一部の図書館閉館 職員を保健所の応援に充当へ』

こちらは朝日新聞のニュース
図書館を閉め、保健所に増員 杉並区がコロナ版「BCP」発動

杉並区が図書館を閉館して、保健所の応援に充当するとのこと。

アルファ株が広がって、緊急事態宣言が出ていた頃から、保健所の対応は遅いと言われていました。

もう、3年目になるのに、なぜ保健所の職員を増やしていなかったの?

保健所も減らされたままで、何も動いてなかったの?

それにしたってですよ。

図書館の職員が応援とは?

電話の対応などでしょうか。

記事によると、杉並区の保健所応援体制で休刊となる施設は

郷土博物館 本館
      分館官

図書館 柿木図書館
    高円寺図書館
    西荻図書館

休館の期間は、1/21~2/13の24日間とのことです。

ほぼ1ヵ月ほどですね。

区立学校では、児童・生徒1人1台のタブレットパソコンの配備が完了しているそうです。

学校も学級閉鎖になるところが多そうですが、図書館を利用する人はいないのでしょうか。

学校のことはともかく、気になることは他にもありました。

BCP=事業継続計画ってなに?

今回、NHKのニュースで、一番気になった点がこの「BCP=事業継続計画」という言葉でした。

ハァ~?BCP?なにそれ?

まったくSDGsだの、KFCだの、アルファベット並べりゃ良いと思って‥

検索してみると、Googleのトップに躍り出たのは、中小企業庁のサイト。

中小企業BCP策定運用指針~緊急事態を生き抜くために~というページに説明がありました。
BCP(事業継続計画)とは

「BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。」

他を検索してみると、総務省消防庁のサイトでは、このような説明が。

「BCP(Business Continuity Plan)とは、業務継続計画のことで、具体的には、大規模な地震災害等によって、ヒト、モノ、情報といった利用可能な資源が制約される状況で、応急業務や業務継続の優先度の高い通常業務(これを非常時優先業務といいます)を特定し、非常時優先業務の継続に必要な資源の確保・配分や、そのための手続き、指揮命令系統の明確化等を図ることで、適切に業務が執行できるようにするための計画のことをいいます。」

ヒト・モノ・情報といった利用可能な資源」って‥ヒトも資源にカウントされとる。

さすがは人権に手薄い与党政府ですね!

「9.11テロをきっかけに、海外金融当局が、金融機関にバックアップの確保といった業務継続の圧力を強めたことや、平成16年(2004年)の新潟県中越地震、平成19年(2007年)の新潟県中越沖地震で、半導体工場や自動車エンジン部品工場が被災した経験から、民間企業においてBCPの策定が進められてきました。」

とのことですが、東日本大震災に関して言及されていないのは、民主党政権だったからでしょうか?

サイト内には、『内閣府(防災担当)「企業の事業継続及び防災の取組に関する実態調査」』というタイトルの動画がありました。

企業が自力で事業を継続できうるよう、取組みしている調査をしているとのことです。

それはそうと、総務省や中小企業庁が中小企業むけに推奨しているコレを、なんで区政が利用してるんじゃ?

役所は経営云々言うような機関ではないですよね。

自治体は企業なの?営利団体なの?

しかもですよ?

「企業に緊急事態のときのために計画を」って言ってる政府や都が、この2年間、なにしてたんですか?

保健所も減らしっぱなしだし、ようやくPCR検査を無料にと動けば検査器不足。

しかも検査場は病院どころか、普通に一般客も買い物に来るドラッグストアですよ?

間に合わせで民間に押し付けて中途半端にやったふりかよ?って話ですよ?

区政が業務持続計画をもち出す理由は?

ところで、翌日の東京新聞の1面トップに、こんな記事が出ていました。

2022/1/21(金)の東京新聞朝刊。
「感染者が濃厚接触者に連絡」都 保健所業務見直し要請

「感染者が濃厚接触者に連絡」都 保健所業務見直し要請

記事の中で

「区は第6波に備え、コロナ対応の人員を約30人から5人程度増員。20日、さらに他の課の職員6人を臨時的に投入した。それでも、濃厚接触者への継続調査は難しくなっている。」

とありました。

ン?

千代田区は、「BCP=事業継続計画に基づいて」などとは書いてませんね。

なぜ、杉並区が事業継続計画に基づいたニュースとして取り扱われたの?

もしかして、正規の職員同士だったら、そんなことしなくても良かったのでは?

だって、普通に会社でも、上からの命令なり指示なりで動くものだし、同じ会社内では調整するのがあたりまえですよね?

同じ会社内では。

中小企業や個人企業であれば、備えに差がありそうだから行政側から指示するっていうのはわかりますが、東京都の特別区の役所だったらそこそこ大きな機関でしょ?

2年もあったんだから、緊急時のことは役所内でも区民対応でも考えてるもんじゃない?

もしや、杉並区が救援を頼んだのは、市の職員ではなく、図書館に雇われている派遣のスタッフだったりして?

そうなると、派遣契約とは違う仕事をさせることになるため、労働契約法などでアウトになるのでは。

《参考》労働契約法のポイント(厚生労働省)
労働契約法のポイント(厚生労働省)

業務継続計画などという仰々しい名前を持ち出したのはこのためではないのかな?

すると、今後何かあったとき、派遣はどんな仕事も要請に応じて契約外のことをさせられる羽目になるのではないか。

このケースが実際にあったとしたら、今後、「緊急事態」を名目になんでもできる体制が整ってしまうのでは?

「緊急事態」を名目になんでもさせられちゃうと言えば、アレだ。

緊急事態条項‥‥

こええなあ‥

この「事業継続計画」って、民主党政権の時にはなかったんでしょう?

自民党政権下で、対策をとれるようにってすすめられてたわけですよね?

もしかして、緊急事態条項がなくても、外堀から変な風に埋められてるかんじ?

杞憂で済むならそれでいいんですよ。

でも、ゾ~ッとしちゃう想像が頭をよぎっていきます。

スポンサーリンク

対岸の火事ではない横浜市長選「専門家」の軽すぎる意味と存在

「専門家」って、ネットなどでも最近よく聞きますよね。

最近では「コロナの専門家」とか言いながら、ちっとも専門家じゃなかったどこぞの市長さんなどもおられますね。

その反面、図書館の司書さんは非正規雇用の不安定な職務で働いていたり、トンガの噴火では、ピナトゥボ山大噴火以来の大規模な研究対象となる事態が起こったにも関わらず、地理の専門家は共通テストのスタッフに駆り出されていたとか‥

いまや、日本の「専門家」って、なんというか、色々な意味で軽く扱われてますね。

横浜市長選の問題は対岸の火事じゃないわけ

Twitterでトレンドに上った横浜市長ですが、去年の横浜市長選はIRの件もあり、関心をもって見ていました。

今は便利な時代で、各地の街頭演説も動画があがっていて、市外や県外に住んでいても、どこでもネットで演説を視聴することができます。

横浜市長に立候補していた田中康夫さんの演説を聞いていて、非常に驚くべきことがありました。

横浜市長選で一番注目されていたのはIR誘致問題でしたが、自民党県連で現職閣僚の小此木さんすらIR誘致を取りやめると掲げて立候補していたので、争点としてはピントが合わなくなってきていました。

その代わりに注目されていたのは、ハマ弁と言われる横浜の給食などでした。

一部横浜市民の予想どおり、予算はゼロのまま、3つのゼロ公約「3つともゼロ」になってしまったようです。

公約実現ゼロ…横浜市長を明石市長が一喝!「首長に値せず。即刻辞任すべきです」

明石市市長がこれに意見したため、Twitterでトレンドになったというわけですが、私が非常に驚くべきことは、それとはまた違うのです。

田中康夫さんの演説で初めて知った事実は、なんと

横浜市には図書館がほとんどないということです。

もうね、政令指定都市ですよ?

ないんですか?図書館??

子どもの頃住んでいた市、若い頃住んでいた区、今住んでいる市、転々と引っ越した私ですが、引っ越した先どこでも図書館ありましたよ?

ネットなどなく、お金がなかった頃、知識を求めてひたすら図書館で借りた本を読み漁っていました。

子供にも大人にも老若男女問わず必要な施設ですよ?

横浜の、オシャレな街のイメージが、一瞬で薄れて行きました。

横浜市の方々には申し訳ないですが、図書館のない街なんて、自分にとっては魅力半減どころか7割がた減です。

反知性』です。

『アウトオブ住みたい街』です。

なんだって図書館ないのでしょうか?

神奈川県でも、そこまで図書館がないのは横浜市だけのようです。

横浜市民の方が以前、隣の横須賀市民のかたから「なんで図書館ないの?」と言われたこともあるそうな。

もう一度言いますが政令指定都市ですよ??

予算がないわけじゃないですよね?

しかし、すでに横浜市だけの問題ではないのではないかという気がしています。

さきほどの、杉並区の件です。

「事業継続計画」で検索すると、今まで自分が気がつかなかっただけで、その手の記事がいくつか出ています。

こちらの記事はヤフーで上がってきたものです。

まだ間に合う事業継続計画 ~新型コロナで東京の欠勤者急増の予測も~

時事通信社の記事ですが、記事の中でこう書かれています。

「民間企業、特に中小企業では感染症流行に伴う事業継続計画が作成されていないことが多いようです。それでは、具体的にどのように対応するのがいいのでしょうか。」

「まずは、自分の会社で継続が必須な業務の選定を行います。業務を重要度からランク付けして、上位の業務に人員を集中することに全力を尽くします。下位の業務は一時休止することも検討してください。」

「こうした重要な業務はマニュアル化を推進することが大切です。すなわち特定の従業員だけが関与するのではなく、代替要員でも継続できるように準備しておくのです。また、チームで業務にあたる場合、その中に感染者が1人でも発生すると全員が濃厚接触者となり、業務が停止してしまう可能性もあります。そこで、同じ業務にあたる複数のチームを作っておく方法(スプリットチーム制)が推奨されています。」

・業務を重要度からランク付けして

・下位の業務は一時休止することも検討

・同じ業務にあたる複数のチームを作っておく方法(スプリットチーム制)が推奨されている

ちょっと待ってくれよ。

これさあ、図書館の職員とかが重要度低いって言ってるの?

しかもさあ、コロナ禍入って3年目だよ?

保健所の人員は増やしたうえでこれやってるの?

それだけ保健所業務がひっ迫してるってことならさ、仕方ないとも思うけどさ、事業継続計画に図書館職員を回すことになってるの、変じゃね?

ただのナンデモ屋になってなくね?

役所の予算とか決ってるから急に人を増やせないとか、あるのかもしれませんが、随意契約とかってそういう時のためにあるんじゃないの?

そんで、何かあったときに、優先的に休まされるのが図書館ってことなら・・

「何か」あったときになくなりやすいってこと??

イヤイヤイヤイヤ‥

わたくし、杉並区にも住んでたんですよ‥

それこそ、漫画描き始めたばかりで、色んな知識が欲しくて、通い詰めだったこともあったぐらいですよ。

杉並区の図書館、本が多くて、色んなジャンルの本が揃ってました。

全部の区や市がそうなるとは思いたくありませんが、

今後、この事業継続計画とやらを頻繁に出す役所が増えてきたら、そのうち役所が企業みたく営利団体化していって

役所の民営化とか進むんじゃね??

そうでなくても、最近JR東が性懲りもなくSuicaのデータ売ろうとしてるじゃありませんか。
スイカのデータ販売検討 JR東、13年に批判受け中止
(これも時事通信社‥^^;)

JR東は、最近運送よりも金儲けに走りすぎてませんか?

まあ、中には運送業より煎餅で収益上げてる鉄道も確かにありますけども?

鉄のはしくれとしては、路線がなくなってしまうぐらいなら、何か別の経営方法で存続してもらえるのは有難いとも思うけども?

やっちゃいけない線を超えようとかしてね?

あと、これは必ず言うことにしますがリニアいらねえ。

ゆうちょもさ、民営化して、郵便物捨てたりする職員のニュースが続いたりして、劣化したとか言われてるんですよ。

元々それ自体が営利目的で作られたわけじゃない国の機関が、特権的に得た情報やシステムで稼ぐって、ダメですよ。

やっぱり、公共の機関が民営化って、良くないです。

命に係わる機関や施設であればなおさらです。

ここ数日、ずっとモヤモヤしていましたが、モヤモヤの原因がわかりました。

公的機関までが、メリットとか効率とか重視になっているのに危機感を覚えていたようです。

兼務とか兼用とか、あるものでなんとかするって、食費節約してるのとおんなじで、貧しい証拠ですよ。

自分ちがそうだからわかるんです。

日本はすでに経済大国でも先進国でもないです。

BCPとかカッコよさげに言ってるけど、補償したくないだけじゃろ。

トップの人物のグルメ三昧に税金納めるのはイヤだ!

貧乏っちい、しみったれた節約兼務大国だ!

上がみみっちい金勘定しかしないから、このままでは一般庶民の健康的文化的な生活はどんどん遠ざかりそうです。

スポンサーリンク

《関連記事》

岸本さと子さん新・杉並区長に!激戦の末、現職区長が落選!

【次期杉並区長】岸本さとこさん就任前のうごき~ミュニシパリズムと参院選

スポンサーリンク

-世間の話題
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

#桜並木を切らないで 1

《参照》 市長の言葉や市の計画を鵜呑みにする人もいるかもしれない。 しかし。 4/10付神奈川新聞の記事にある樹木医の言葉や、 井上さくら市議が委員会で行った渋滞に関する質疑を少し調べたら、 市のいう …

#桜並木を切らないで2

《近況》 上瀬谷、細谷戸方面草原の丸刈り始まりました。フサフサの草原が😭小さなホトケドジョウ(絶滅危惧種)が棲む小川も破壊して戻れない開発、粛々と進行中😡半年のディズニ …