初めてひとり暮らしをした時の話です。
ひとり暮らしを始めるきっかけは、大抵の方は大学進学や就職などでの状況かと思いますが・・・
漫画の中で、1kで4万5千円の家賃が安いと喜んでおりますが、ここから20年ほど経過した2019年現在、住宅供給過剰が進み、もっと安くて広い場所に住んでおります。
時代は刻々と変化していきますね。
ネコと暮らすために引越しを余儀なくされるとは思いも寄りませんでした。
まんが家大沢智子のホームです
投稿日:2019年4月1日 更新日:
初めてひとり暮らしをした時の話です。
ひとり暮らしを始めるきっかけは、大抵の方は大学進学や就職などでの状況かと思いますが・・・
漫画の中で、1kで4万5千円の家賃が安いと喜んでおりますが、ここから20年ほど経過した2019年現在、住宅供給過剰が進み、もっと安くて広い場所に住んでおります。
時代は刻々と変化していきますね。
ネコと暮らすために引越しを余儀なくされるとは思いも寄りませんでした。
執筆者:osawatomoko
関連記事
『本当にあった愉快な話』という雑誌で、「オフレコアワー」という、エッセイまんが的な作品を連載していました。 なんとなくヤバめの話を書こうということで「オフレコアワー」というタイトルにしたのですが、 今 …
『本当にあった愉快な話』という雑誌で、「オフレコアワー」という、エッセイまんが的な作品を連載していました。 オフレコアワーに掲載された、むかしの母が出てきた漫画です。 認知症になる前の、40代頃の母は …
刺激の強いシーンがあります。苦手な方はご遠慮ください 雑誌『本当にあった愉快な話』の連載「オフレコアワー」より 怖い話3本立てです。雑誌は『愉快な話』だったはずなんですが・・・ 虫が苦手な方は閲覧ご注 …
母が子供の頃の話です。 『本当にあった愉快な話』オフレコアワー連載の第1話めがこれでした。 『本当にあった愉快な話』という雑誌は、タイトルの通り、噓のような本当の話を投稿で集めて、漫画家さんが漫画にす …
2025/08/30
日野市で新選組巡りと秋の果物を味わう日帰りコース|地元民マンガ家おすすめ
2022/01/23
朝ヨガ始めました⑤まずは毎日20分10日。ゆるゆるダイエット