comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネコとの新たな生活はのらネコの保護だった

クロ子は1999年に住んでいたアパートの近所にウロウロしていたのを連れてきて、17年一緒に暮らしました。 この漫画は、他のブログでも公開したことがありますが、商業誌で編集さんに勧められて初めてきちんと …

#桜並木を切らないで2

《近況》 上瀬谷、細谷戸方面草原の丸刈り始まりました。フサフサの草原が😭小さなホトケドジョウ(絶滅危惧種)が棲む小川も破壊して戻れない開発、粛々と進行中😡半年のディズニ …

認知症の兆候|母がおかしいと思い始めたとき①

母が認知症になる前の漫画です。 近所に住んでいたころは、母は50代後半くらいだったと思います。 よく会ってはたわいもない話をしておりました。 職を何度か替わった母でしたが、ブティックの店員は、定年をす …

朝ヨガ始めました②ストレス太りの果てに体がボロボロ…

朝はヨガで体をすっきりと目覚めさせ、充実した一日の始まりを。 そんな絵に描いたような生活にあこがれました。 実際は、通勤で朝に余裕などまるでなく 日々のストレスで体を壊した挙句、寝たり起きたりまた寝た …

夜のドライヴで立ちゴケ

『本当にあった愉快な話』という雑誌で、「オフレコアワー」という、エッセイまんが的な作品を連載していました。 オフレコアワーに掲載された、むかしの母が出てきた漫画です。 認知症になる前の、40代頃の母は …